はじめに
受けてきました。次の試験までさほど参考にならないと思いますが、自分の総括のために書いておこうかと思います。自分のテストキャリアとしては、テスト自動化エンジニア歴1.5年、テストエンジニア歴1年、テストマネジャー歴1年程度です。
勉強の進め方
- シラバス読み始める(1.5ヶ月前ぐらいから)
- 問題集を解く(1ヶ月前ぐらいから)
- チートシート作る(試験直前に頭に詰め込むための文字列。1週間前ぐらいから)
勉強してよかったこと
- テスト設計技法をある程度体系的に学べた
- 具体的テストケースと論理的テストケースの使い分けを知れた
- ISTQB的なテストアナリスト、テクニカルテストアナリスト、テストマネジャーの役回りの違いをある程度知れた
- 言葉の定義をある程度学べた
気になったこと
- 日本語版シラバスが古い(英語だと2019年版が出てる)ので、ちょっと古いものを勉強してしまった感
- 次に受験する頃には2019年版が翻訳されていると期待
- 日本語訳がちょっとつらたん
- スクエアリングさんのこちらを参考にしました
- とはいえ、原文も大概わかりにくいので、しょうがないのかなぁと
使った問題集
- JSTQB® 対応 Advanced Level テストアナリスト ソフトウェアテスト問題集 サポートページ
- ASTQBおよびISTQBのサンプル問題を日本語訳してるページ
- ただし、ISTQBのサンプル問題は原文からして難解
- JSTQB Advanced Level テストアナリスト ソフトウェアテスト問題集
- 設問量は十分で、特に解説の内容は充実していると思います
- 問題文と解答/解説の対応関係がわかりにくいのがちょっと気になりました
- スクエアリング・サービス テスティング中級コース(アナリシス編)
- 無料で解ける問題が67問あり、有料コースでさらに増やせるようです
時間がなかったので今回は使わなかったのですが、他にはJSTQB ソフトウェアテスト問題集 があります。Udemyにも何かあった気がします
それから、問題集かはわからないのですが、こちら(togetterのまとめ)も読みました。非常に為になりました
試験当日
- 時間が足りなくなりそうだった
- シナリオ読んで問題解けタイプが8割ぐらいだった
- 問題が難しく感じたら、一旦飛ばしたほうがいいかも
- 自信の度合いは問題集解いている時と大して変わらなかった。6.5 ~ 7割ぐらい取れた感じかなぁと
- 運がよければ合格してそう
まとめ
受かってるといいなぁ
おまけ
作ったチートシートと唯一うまくまとまった感のある使用性(4.2.4)のまとめ。来年また受けないといけない場合の自分用