セキュリティ攻撃一覧

はじめに

仕事でセキュリティの話になったので、プライベートな環境にしまいこんで長期間忘れ去られていた文章を公開することにしました。以下、お読みになる際の留意事項です

  1. 基本的には参考ページをサマっただけの内容です
  2. 去年の8月に作ったものなので、ちょっと古いかも
  3. 文言がところどころ自分向けにカスタマイズされてます
  4. [重要]セキュリティのプロではないので、あまり過信は禁物でお願いします。というか、むしろ教えてくだださいまし

標準型攻撃

#タイトル概要トリガー攻撃対象リスク対策(Webサービス開発者として)備考
1標準型攻撃悪しきファイルやURLを添付して、ターゲットの端末にマルウェアをインストールさせるファイルのダウンロード、URLのクリック特定の組織やユーザー層権限の範囲で何でも
2水飲み場型攻撃1. サイトを改ざんする
2. サイトを訪問したユーザの端末にウィルスを仕込む
改ざんサイトの訪問ユーザ権限の範囲で何でも
3ドライブバイダウンロード1. サイトを改ざんする
2. サイトを訪問したユーザの端末にウィルスを仕込む
改ざんサイトの訪問ユーザ権限の範囲で何でも水飲み場型攻撃よりターゲットの幅が広いだけ
4クリックジャッキング透明なボタンやリンクあるいは別のWebサイトを配置し、クリックを促すボタン、リンクの押下1. ユーザ
2. Webサイト
1. 権限の範囲で何でも
2. 意図しないPOSTの実行
HTTPレスポンスヘッダーにX-FRAME-OPTIONSを付ける基本は他のWebサイトを使うであろう

ダイレクトアタック

#タイトル概要タイプ攻撃対象リスク対策(Webサービス開発者として)備考
1DoS攻撃サーバに負荷かける1. フラッド型: プロトコルを攻略して大量のデータを送り付ける
2. 脆弱性型: サーバやアプリケーションの脆弱性を利用して、不正処理を行わせる
特定のサーバサーバダウンWAFF5アタックもこれにあたる。通常はTCP/IPレイヤへの攻撃だが、これはアプリケーションレイヤへの攻撃
2DDoS攻撃DoSの分散型。複数の端末をマルウェアで乗っ取って仕掛ける1. 帯域幅攻撃: 大量のパケットを送り込み、ネットワーク帯域幅やネットワーク装置のリソースを消費させる
2. アプリケーションレイヤ攻撃: TCPやHTTPなどのプロトコルで予想される動作を利用して、過剰な負荷をかける
特定のサーバサーバダウンWAF
3DRDoS攻撃攻撃者がWeb上で攻撃対象になりすまし、大量のリクエストを送信する。そのレスポンスで攻撃する特定のサーバサーバダウンWAF

OS・ソフト・WEBサイトなどの脆弱性を狙った攻撃

#タイトル概要トリガー攻撃対象リスク対策(Webサービス開発者として)備考
1ゼロデイ攻撃未公表の脆弱性を悪用する攻撃色々権限の範囲で何でも暫定的な「緩和パッチ」をあてる
2SQLインジェクションユーザ入力された「悪意のあるSQL文」をそのままデータベース操作に使うことユーザ入力の受付WebサイトDBのデータ持ってかれるSQLバインドメカニズムの導入 、WAFの導入
3OSコマンド・インジェクションユーザ入力された「悪意のあるコマンド」をサーバが実行ユーザ入力の受付Webサイト権限の範囲で何でも1. シェル(cmd.exeなど)を起動可能な言語機能の利用を避ける
2. 外部からの命令文をそのままコマンドラインにインジェクションさせない
4クロスサイトスクリプティングXSS脆弱性のあるサービスで、怪しげなサーバにアクセス、jsファイルをダウンロードさせ、実行するURLアクセスユーザJSの範囲で色々1. クロスサイトスクリプティングに対するフィルタ機能を持つWAFの導入
2. Webページに出力するデータのエスケープ処理
5クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)本来拒否すべき他サイトからのリクエストを受信し処理するURLアクセスWebサーバWebサーバで一般にできること1. 攻撃者に推測されにくい任意の情報を照合する処理の実装(e.g. Formページ返却時のトークン付与)
2. 画像化されたチェックコードを表示し、ユーザに入力させる「キャプチャ」機能を実装する
6バッファオーバーフローOSやプログラムの入力データ処理に関するバグを突く入力データWebサーバ権限の範囲で何でもコードの静的検査スタック領域型、ヒープ領域型
7セッションハイジャックなりすましの1種。クライアントとサーバの正規セッションに割り込んで、セッションを奪い取るセッションIDの推測、ユーザからの奪取、セッション・フィクセーションユーザ/Webサーバ権限の範囲で何でも1. URLにセッションIDを含めない
2. セッション管理ツールに頼る
3. ワンタイムセッションIDの発行

パスワード関連のサイバー攻撃

#タイトル概要トリガー攻撃対象リスク対策(Webサービス開発者として)備考
1ブルートフォースアタック暗号解読方法のひとつであり、可能な組み合わせを全て試す方法サーバサーバへの侵入検知ツール導入、強固なパスワードの設定、公開鍵認証方式の導入
2パスワードリスト攻撃攻撃対象とは別のサイトから得たIDとパスワードの一覧(リスト)を用い、攻撃対象のサイトでログインを試行する攻撃方法ユーザ個人情報や金銭の搾取不正アクセスの検知(?)

特殊

#タイトル概要トリガー攻撃対象リスク対策(Webサービス開発者として)備考
1ランサムウェアユーザのデータを人質にとり、データの回復のために身代金を要求ユーザお金や名誉
2バックドア侵入口を仕込むWebサーバ権限の範囲でできること
3ルートキット攻撃ログの改ざんツール、バックドアツール、改ざんシステムコマンドのパッケージインストールWebサーバ権限の範囲でできること

出典

  • https://www.trendmicro.com/ja_jp/security-intelligence/research-reports/threat-solution/csrf.html
  • https://qiita.com/mejileben/items/39d897757d5c3a904721
  • https://cybersecurity-jp.com/cybersecurity-guide/14651